こんにちは。すいです。
今日は雨雨、、のち雪?なので、昨日書かなかった分ブログ三昧になりそうな予感。
だって家から出たくない!!
さて、以前にUPしたこちらの記事。
金曜日に報告しますね!と書いておきながら、爆睡してました。
結果を先に言うと、、、。
プチ成功です!!!
なんか中途半端では?と思うけれど、
そもそも一週間くらいで結果が出るなんて思ってないからね。
★現在の状況★
- 子供部屋は散らかっている(以前よりは散らかり程度はマシに)
- リビングは全く汚れていない
それでも私がプチ成功!という理由は、
掃除と自分の気持ちが格段に楽になったから。
では一つづつ説明しますね。
- 子供部屋は散らかっている(以前よりは散らかり程度はマシに)
子供部屋は相変わらず散らかったままですが、散らかり程度はマシになりました。
自己責任ですから、少しは気にしているのかな?
散らかっているのは子供部屋のみなので、私が注意しなくていい範囲。
子供たちのペースで掃除する。と決めたので、今後も私は口出ししません!
- リビングは全く汚れていない
これは本当に快適!!
子供が荷物を放置する原因となるテレビを子供部屋に移動したら汚れなくなりました。
前回の掃除後と変化ないです。もちろんいい意味で。
あるのは日々のほこりや食べかす少々のみ。
それも、さーっと掃除機かけられるので凄く楽です。
ちなみに、リビングついては置きっぱなしの物があったら注意して片づけてもらいます。
お約束は ”子供部屋のみ” だから。
このお約束があるおかげか?リビングの物は
「置きっぱなしだよー!」「ちょっとこれしまってー!」
程度の声掛けで気付き、すんなりやってくれます。
そして、子供部屋にテレビを持っていったらテレビやゲームばかりにならないか?
と思ったけれど、結果はあまり変わりません。
(我が家では宿題など、やる事終わってからやる。と言うルールです。)
学校、学童、や習い事で家にいる時間は変わらないし、
食べながら見るという習慣がなくなったので、寧ろメリハリはあるんじゃないかと思います。
最大のメリットは
片づけについて怒らなくていい事。
心の余裕は大きい!
いつになったら片づけるのかな~?
どこまで散らかすかなw
と楽しみでさえありますw
以前は、リビングと子供部の屋両方が同じくらい散らかっていたので
毎週末2部屋の掃除に時間をかけていたけれど、
これからは
リビングは汚れない。
子供部屋は子供管理。
すごく楽なのは間違いない!
このチャレンジについてはまた、定期的にご報告しまーす!
【進展!】
ブログを書いた後、夕方位に上の子が率先してお掃除してました!
掃除機までかけてピカピカ✨
ひとまず成功!!
次はちゃんと2人でお掃除出来るといいね😊
SuiNoe