こんにちは。
このブログは Well beng researcherとして、占いの事や日常の気付きや思ったことを綴っております。
ちょっと疲れた時に読み、ホッとするような気持ちになっていただけたら幸いです(*^_^*)
先週は久しぶりに家族でお出かけしてきました。
夫が珍しく、「今年は(ちゃんと護摩焚きに)行こうかな。」
と言ったのが発端。
川崎大師は自分からご縁を結んだ。と言うよりは、
昨年、私の両親が夫の分のお札を送ってくれたのがきっかけ。
せっかくなので今年も同じところに行こう。
そういうところからでした。
実は私も川崎大師に行くのは初めて。
知っているのは、川崎にあって、お寺さんという事ぐらい(当たり前すぎるw)
厄除けで有名なんですね。
という事でなにも分からないのでちょっと調べてみました。
川崎大師がどういった経緯で出来たのか。この話が面白い。
ある夜、ひとりの高僧が、兼乗の夢まくらに立ち、
「我むかし唐に在りしころ、わが像を刻み、海上に放ちしことあり。以来未(いま)だ有縁の人を得ず。いま、汝速かに網し、これを供養し、功徳を諸人に及ぼさば、汝が災厄変じて福徳となり、諸願もまた満足すべし」
と告げられました。
兼乗は海に出て、光り輝いている場所に網を投じますと一躰の木像が引き揚げられました。
それは、大師の尊いお像でした。
兼乗は随喜してこのお像を浄め、ささやかな草庵をむすんで、朝夕香花を捧げ、供養を怠りませんでした。
昔話の絵本に出てきそうなお話ですよね。
こんな不思議な事があったら、私だってびっくり!
何かご縁やご加護が!!
と思ってしまいそう。
それだけ強力な体験だったのでしょうね。
そしてお大師様の教えも面白い。
なるほど。
死んだら天国へ行くために祈るのではなく、
「現世で生きたまま心の目を開き、現実的生活の中で仏となる事」
そういった教えなのだそう。
納得です。
どう頑張っても、私達は肉体という体を持っていて、今、この世に生きていますから、今の事を考えたい。
亡くなった後の為ではなく、今を生きたい。と私はそう思います。
いつも神社の御祈祷なので、護摩焚きはかなり久しぶり。
「お護摩の方はこちらへどうぞ~」
とお坊さんたちに誘導されて大本堂へ。
おごま・・・。なんか、可愛い言葉。(失礼?)
大本堂の中は素敵な装飾で懐かしささえ感じます。
私が懐かしいと感じるのは、多分仏教の幼稚園に4年ほど通っていたから。
毎週こういう本堂でお坊様のお話を聞き、仏様の前で手を合わせ心を磨く。
子供なので長いお経を唱えるのではなく、教えを歌にしたものだった気がします。
なんだかすっと背筋が伸びるような気持になります。
そして何よりびっくりしたのは、コロナだというのに、この人数…。
(換気はしっかりされています。)
一回のお護摩修行にこれだけの人数が集まるのか。
と思うと、なんだかんだ言って、目に見えないものを信じる人たちは多いのだと。
しんどい時は頼りたいし、教えを聴いて心を磨きたい。
人生をより良いものにしたい。
そう思っている人が、多いという事。
みんな、お坊さんの話に真剣に耳を傾け、手を合わせる姿を見ると、
(同じ目に見えないものや心を扱うものとして)
占いもまた、この世に必要なものなのだと。
自分に出来ることを精いっぱいしていきたい。
大本堂の真ん中でゆらゆら揺れる護摩焚きの炎を見ながら、改めてそう思いました。
そして、お正月におみくじを引いていなかったので、
ここで引いてみようとチャレンジ。
結果は吉でした。
神社のおみくじは和歌ですが、お寺は漢文なのですね。
何やら、最近言われている事と一緒な事が書いてあります。
旧(古いもの)を改め、更新する。
少し前から、タロットにも同じことを言われていました。(死神のカード)
(古いものが)終わって生まれ変わる。(更新する)
そして、2/1は水瓶座の新月。自己改革とも言われていますね。
何が更新されるのか?
ちょっと思い当たる事はあるのでドキドキしています。
そして、帰りには、美味しい甘酒と葛餅をしっかりGETして帰宅。
ここ数年行けていないと言っていた実家にも送りました。
久しぶりに大きなお寺に行けて楽しかったです。
そして何より、家族みんなと行けてよかった。
お近くの方は、是非行ってみて下さいね!
ではまた!
モニターは1/31までとなります!
気になっている場合には、お早めにお申し込みください。
【モニター・お子様1人】子どもたちの適職とタイプとママ目線で関わり方をみていく。 | emer...
【モニター・お子様2人】子どもたちの適職とタイプとママ目線で関わり方をみていく。 | emer...
LINE鑑定 占い3回【タロット】 | emerald room STORE
新メニューの相性占いはこちらから。
数秘術×タロットみ見る相性♡ | emerald room STORE
占い相談はこちらから。emeraldroom.stores.jp
NORIはこんな人です!
Twitterはこちら
公式ラインはこちら
その他SNSはこちらwww.lit.link